着物保管サービス4選 各社のサービスの特徴を比較しました。

未分類

着物は適切に保管しないと、カビたり虫に食われたりしないか不安です。桐箪笥を置けるようなスペースも限られているので、着物が増えてくると保管場所にも困ります。

そこで、最近では、着物長期保管サービスを利用する人が増えているようです。

私はこれまで利用したことがなかったのですが、本気で利用を検討したいと思い、各社の料金・サービスについて調査してみました。

着物保管サービスとは

運営会社の種類は?

「着物保管サービス」を提供している会社は、以下の4系統に分かれるようです。

  1. 呉服屋さん系
  2. クリーニング屋さん系
  3. トランクルーム系

運営会社の業種によって、長所・短所があると思いますので、以下に簡単にまとめてみます。

呉服屋さん系

呉服屋さんは、着物クリーニング店や悉皆(しっかい)屋さんと提携して、着物の丸洗い・染み抜きなどを受け付けています。

最近では、その延長として保管サービスも取り扱っているケースが増えています。

懇意にしている呉服屋さんがあれば、そこで提供されている保管サービスを利用するとよさそうですが、料金はやや高めの設定になるかもしれません。

クリーニング屋さん系(一般)

着物のクリーニングも行っている一般クリーニング店では、洋服のほか着物の保管サービスも提供している場合があります。

オフシーズンにコートなどを保管してもらっているクリーニング店が、着物の保管サービスも提供している場合は、利用してみてもいいかもしれません。

クリーニング屋さん系(着物専門)

着物の保管・取り扱いに関して、最も信頼できる知識や技術を持っているのが「着物専門のクリーニング店」です。

高級な着物や特に大切な着物を預けるのなら、着物専門のクリーニング屋さん系が安心できそうです。

心配なのは料金面ですが、お店によってかなり料金体系が異なります。

トランクルーム系

トランクルームでも着物の預かりを受け付けている場合があります。

着物に特化した保管サービスではありませんが、温度・湿度・空調などの管理がされているため、着物にとっても良い環境といえます。

アプリで管理できるなど、便利なサービスを提供している場合が多いようです。

指定された専用ボックスに入れて預ける場合、ボックスのサイズに注意が必要です。着物を畳んでたとう紙に入れると、かなり横長になります。着物専用のボックスを用意されていない場合は、夜着だたみなど、小さく畳んだ状態での保管になります。

「着物保管サービス」3選

冒頭でご紹介したように、着物保管サービスは、①呉服店系、②クリーニング店系、③トランクルーム系 の3系統があります。

このうち、①の呉服店については、馴染みの呉服屋さんが保管サービスを提供しているかどうか尋ねてみるとよいでしょう(この記事内では特にご紹介しません)。

今回は、②のクリーニング店系と③のトランクルーム系の着物保管サービスについて、有名どころを3つご紹介します。

アライバ

会社概要

公式ホームページhttps://araiba.net/cleaning

  • 創業55年の老舗着物クリーニング店
  • 着物レンタル事業なども行う東証マザーズ上場企業(株式会社和心)

サービス概要(料金)

着物クリーニング利用後、希望すると保管もしてくれます。丸洗い料金は、振袖や留袖など着物の種類によらず、一律3,980円(税別・送料別)です。

クリーニングする着物を段ボールに詰めてアライバに送ると、状態をチェックして、「袖口などの部分洗い+ドライクリーニング+乾燥」を行います。

※染み抜きなど特殊加工が必要な場合は、見積もりを出してくれます。

保管サービスを希望する場合は、初年度無料で、2年目以降は年間980円(着物1枚)で保管してくれます。

「着物+帯+襦袢」の3点セットの場合は、クリーニング6,980円+保管(初年度無料、2年目から)1,980円です。

ポイント(こんな人におすすめ)

  • 安心の着物クリーニング店
  • 破格の料金設定(保管料金初年度無料は嬉しい!)
  • たとう紙に入れた状態での保管

 老舗着物クリーニング店としての安心感とコスパのバランスが良いですね!

コスパ重視の人におすすめ!

きもの辻

会社概要

公式ホームページhttps://www.kimono-tuji.com/

  • 着物雑誌などに掲載多数の悉皆屋さん
  • 日本橋、世田谷、大阪、西宮に店舗あり

サービス概要(料金)

月額(初月無料)1,100円/1枚で保管してもらえます。保管料金を一括払いすると割引があります。

  • 1年分一括払い:12,804円(3%割引)
  • 2年分一括払い:25,080円(5%割引)
  • 3年分一括払い:35,640円(10%割引)
  • 4年分一括払い:46,464円(12%割引)
  • 5年分一括払い:56,100円(15%割引)

保管中の出し入れ自由(送料無料)で、着用前の仕上げ作業(蒸気アイロン)と着用後の衿汚れ落としが無料です。着用後の汗抜き丸洗いが割引価格になります。

ポイント

  • 超安心のプロの悉皆屋さん
  • 料金設定高めながら、納得のサービス
  • 無酸素パックによる保管

料金設定は高めですが、専門の担当者がしっかり管理してくれる安心感があります。

高品質のサービス重視という人におすすめ!

サマリーポケット(きものやまとと提携)

会社概要

公式ホームページ

大正6年創業の老舗呉服屋「きものやまと」が、株式会社サマリーのサマリーポケット事業と提携。

サービス概要

きものやまと店舗で着物保管サービス『着物ボックス』を申し込み、専用ページから会員登録をして利用します。

会員登録後に自宅に届いた『着物ボックス』(たとう紙5枚入り)に着物を入れて、着払い伝票を貼って送付します。

専用の『着物ボックス』(たとう紙5セット分まで入れられる)の保管料金は、6か月2,000円(税抜き)です。

7か月目以降は、月額400円(自動延長)です。

ポイント

  • ボックス単位の保管(たとう紙つき)
  • 保管を担当するのは倉庫業の老舗「寺田倉庫」
  • スマホアプリで預けた着物を確認できる
  • お得な料金設定

最初のみ店舗での申し込みが必要ですが、利用開始後のアプリ管理は使い勝手がよさそうです。

アプリでの管理したい!使い勝手重視の人におすすめ!

まとめ

着物の保管が不安…

着物が増えてしまった!自宅での保管は限界…

そんな方は、着物保管サービスの利用を検討してみるのもおすすめです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました